スマホ時代に電話=「りんりん」と教えるのか。

音 マキ流子育て

もはや電話の音の代表「りんりん」は通用しなくなっていませんか?

聴こえてくる音も、時代と共に変化します。

過去の価値観で教えても、経験する音が違っては、子供たちを惑わすことになります。

 

「五感教育」の専門家、サンシャインマキです。

電話の音、今の子供達にはどう聞こえているのでしょう。

娘に聞いてみると、、

「プルプル」

そーきたか。現代っ子だ。

音

でも確かに。

家電はほとんど鳴らないし、携帯もほとんどバイブにしてる。

ましてや、効果音で設定しない限り、「りんりん」=「電話」のイメージはもはやない。

りんりんとか、じりんじりん、ジーコジーコの時代が懐かしい。

 

 

音からノスタルジーの世界へ。

おばあちゃん家の、黒電話、懐かしい、、。

娘にも昔のあの音を聴かせてあげたいな。

(↑ここも、実は音の素晴らしいパワーなのですが、今日は逸れてしまうのでなくなく割愛!)

 

とはいえ、子供たちは「経験」することで知識を身に着けていきます。

音への意識もまた、五感を磨くときに大切になります。

常に変化する世界で、同じく変化していく音の世界。

 

固定観念にとらわれず、今、聴こえる音を大切に☆

コメント

タイトルとURLをコピーしました