感性について(Sense) 感性より知的部分の発達している子供たち 感性豊かに育っている子供たちより、今は知的発達が顕著な子供が目立ちます。 幼児教育も盛んで、0歳からフラッシュカード、2歳からおけいこ事、3歳には幼稚園のほか、塾や習い事。 こういう子供たち、確かに頭がいいのでしょう。しかし、幼... 2014.01.05 感性について(Sense)教育について(Education)
感性について(Sense) いい子って? 親の目を気にする。親の意見に従う。親が望むことを行う。 社会の目を気にする。社会の風習に従う。周りがやっていることを一緒に行う。 人の意見を鵜呑みにする。言われた通りできる子になる。 それが「いい子」だと思われています。 ... 2014.01.05 感性について(Sense)教育について(Education)
感性について(Sense) ほめる 英語には、たくさんのほめる表現があります。それだけ、ほめる機会が多い文化です。 相手のいい面、頑張っているところを見つけて、言葉で「直接」伝えていきます。 英語を学びながらレッスンやご家庭で、子供を、そして自分を「ほめる」習慣を... 2014.01.05 感性について(Sense)教育について(Education)
感性について(Sense) 楽しく学ぶ こどもの学習は、大人と違い、楽しくなければ続きません。英語や音に触れることが楽しい、興味がある、面白いと感じることで、自発的に学習する姿勢が育まれ、さらに先に進みたいと思うようになります。 必須だからやらされた。 親がやれってい... 2014.01.05 感性について(Sense)教育について(Education)
感性について(Sense) つながり 日本の子供、大人。 なぜか「つながり」を意識するけど、どんなつながりなんだろう。 Facebookでつながるだけ?それで満足?でも実際会ってみたい? 会わない相手ならつながる必要ある?でも、相手がいないと不安。 だれ... 2014.01.05 感性について(Sense)教育について(Education)
教育について(Education) 仲間意識 仲間外れには「変わっている」と見られている人が多い。 変わっていると言われたくなくて、なるべくまわりと「同じ」でいようとする、そのために自分の本来の姿をさらけ出せない。 そんなことをしている間に、本当の自分が誰だったのか、わから... 2014.01.05 教育について(Education)
教育について(Education) 決められた社会で育つ子供の結末 なんでも親が決めてくれる(決められてしまっていた) なんでも親がやってくれる(やってくれてしまっていた) そんな子供たちは、今、大きくなって・・ ・自分では何も決められない ・自分で何かしなくても、誰かがやっ... 2014.01.05 教育について(Education)
教育について(Education) 親の価値観 小さい子供の意見を、大人はどこまで聞き入れているのでしょうか? 意見とは、言葉になる意見もあれば、態度や表情にしかあらわされない意見もたくさんあります。 言葉にできない理由には、まだどう表現していいかわからない、というとこ... 2014.01.05 教育について(Education)未分類
教育について(Education) ついやってしまうけど、「危険」な行動 子供のためを思って、ついやってしまう大人の三大危険行動 禁止 扇動 価値観のおしつけ 今後ブログ内でたくさんこのことには触れていきますが、ぴんと来ない方、 子供が挑戦しようとしていることを、真っ向から禁止する。... 2014.01.05 教育について(Education)
教育について(Education) 大人のストレスを吸収するのは誰? 大人は日々、様々なストレスを抱えて生活しています。 それをストレスとして認識している人、気づかずにストレスになっている人。 ストレスの度合いも千差万別。それでもそのストレスは、この社会に暮していれば、あって当然かもしれませんね。... 2014.01.05 教育について(Education)未分類
感性について(Sense) 音(楽)によるコミュニティ 音(楽)には大きく分けて3つのカテゴリーがあります。 聴く 観る 演奏する これは、人が個々で行うことです。 演奏とは、楽器だけに限らず、自分の体を楽器にしたり、机を叩いて音を出すことも含みます。 生の体... 2014.01.05 感性について(Sense)
感性について(Sense) 音(楽)は世界共通語 世界共通語って何かご存じでしょうか? 現在、「英語」って言われていますね。 それだけ今までも、そしてこれからも、まず言語として「英語」は必須になってきます。 でも、現在の日本で、世界共通語は英語です、って言われて、ぴんとき... 2014.01.05 感性について(Sense)