マキ流子育て 感性が豊かになると、発する言葉にも変化がでる。〜ハワイ編②〜 自分で体験し、自分の目でみて、感動する。 そこから人は、学んで成長していく・・・子供が教えてくれることです。 2014.01.12 マキ流子育て感性について(Sense)
子育て 多様化の時代 感性を磨いて、飛び出そう「外」へ 多様化の時代 感性を磨いて、飛び出そう「外」へ! これからの時代は、多様化を求められていきます。 日本にとどまらず、海外に目を向けていく時代。 女性が(も)社会を担う時代。 全てが多様化されていきます。 そんな中、... 2014.01.12 子育て感性について(Sense)教育について(Education)
子育て 感性を表現するということ 感性を表現するというのは、内面を外面で表すということ。 何かに心を動かされて感動し、それを外に表したいという気持ちが芽生え、何かを媒体にして「あらわす」ことが表現です。 2014.01.11 子育て感性について(Sense)教育について(Education)
マキ流子育て 体験の大切さ。~ハワイ編①~ 五感をフルに活かすには、体験が必要。 日常いたるところに活かす場はあるけれど、たまにはどどんと、 五感を刺激してあげるのもいいかな。 2014.01.10 マキ流子育て感性について(Sense)
感性について(Sense) 他国との比較 英語編 英語検定TOEFLの国別平均点 韓国84点、中国77点、日本70点。日本はアジア最低レベル。 これだけ知識、机上の「英語」に特化しているのに、いざ点数にするとレベルの違いが歴然。 それは、TOEFLにはリスニング、ライティ... 2014.01.10 感性について(Sense)教育について(Education)
感性について(Sense) 他国の教育との比較 他国の授業では、 「君はどう考えるのか」と問われ続ける。 知識以上に、自分の考えを論理的に組み立てることが求められ、「何を話すか考える」ための予習に、勉強時間は増える。 しかし子供たちは 「論理的に話せばみんなが納得... 2014.01.09 感性について(Sense)教育について(Education)
マキ流子育て 感性は、男の子、女の子、で区別されない。 感性は男女の違いではなく、個性の違い。 男は外に出よ。女は内にいろ。 そのような環境で育ったら、レールを敷かれているも同然。 いいのかな・・・ 2014.01.08 マキ流子育て感性について(Sense)
感性について(Sense) 子供の感性を伸ばす話し方 子供は、スポンジの状態です。だからこそ、大人がどう子供に伝えるのかが、子供の”力”を引き出し伸ばしていく上でとても重要になります。つまり、子供に対する”表現”が重要となるということです。 もしお肉を食べるなら、”ぼそぼそのお肉”と”... 2014.01.08 感性について(Sense)教育について(Education)
教育について(Education) ビー玉を投げたら怒りますか? ~叱り方~ 3歳の娘はボールが大好き。 普段は柔らかいボールが大好きで、当たってもいたくないものを大小使って投げたり蹴ったり。 結構上手です。 サッカー好きな母の影響でしょうか・・ さて、先日娘が台所でビー玉をころころして遊んで... 2014.01.07 教育について(Education)
マキ流子育て 感性は奏でる音にもあらわれる。 子供の素晴らしい感性は、時に「音」となって表現されます。 ママの感性と、子供の感性は、違う。だから奏でる音も異なる・・・。 2014.01.06 マキ流子育て感性について(Sense)音(楽)について
マキ流子育て 五感を使う。目で見て、実際やってみる。 五感で感じたものは、そのあと自分で「体験」してみるといい。 子供はそれを、教わらずして、自然と行うことが出来る天才! 2014.01.06 マキ流子育て
感性について(Sense) 創造性 子供たち、そして大人も創造性を育み、表現力を高めることで、人との心のつながりや相互理解、尊重しあう心をもつことが大切です。そして、 「多様性」 を受け入れていけることができる心豊かな社会を形成していくために、学校、社会だけにとど... 2014.01.06 感性について(Sense)教育について(Education)